2012年4月27日金曜日

医学書院/書籍・電子メディア/今日の精神疾患治療指針


目 次

1 症候,主訴からのアプローチ
意識障害/幻覚/記憶障害(健忘)/睡眠の異常/失認,失行,失語/思路障害/妄想/強迫/不安(解離,離人症)/恐怖/パニック発作/抑うつ気分/多幸/感情鈍麻/意欲低下(制止)/食欲減退・亢進/自傷,自殺/身体症状,身体愁訴/性行動の異常/衝動行為

2 統合失調症とその他の精神病性障害
統合失調症の疾患概念/統合失調症の治療予測因子/統合失調症の急性期/統合失調症の回復・安定期/統合失調感情障害/妄想性障害/早期精神病/非定型精神病/遅発性統合失調症/緊張病/治療抵抗性統合失調症/抗精神病薬の減量・スイッチングの方法/統合失調症における物質・アルコール使用障害/統合失調症と広汎性発達障害/遅発性ジスキネジアへの対応/水中毒への対応

3 気分障害
気分障害の疾患概念/大うつ病/大うつ病(幻覚妄想を伴う)/難治性うつ病/双極うつ病/双極性障害,躁病/双極性障害の維持療法/双極スペクトラム/抗うつ薬と躁転/混合性病相/季節性感情障害/ラピッドサイクラー/気分変調症/気分循環症/軽症うつ病あるいはメランコリー親和型うつ病/非定型うつ病/血管性うつ病/女性の気分障害/気分障害の併存疾患(物質,不安障害,パーソナリティ障害など)

4 神経症性障害(身体表現性障害も含む)
神経症性障害の疾患概念/パニック障害(広場恐怖)/特定の恐怖症/社会(社交)不安障害/強迫性障害/全般性不安障害/混合性不安抑うつ障害/身体化障害/転換性障害/心気症/身体醜形障害/疼痛性障害/慢性疲労症候群/虚偽性障害/ポリサージェリー/解離性健忘/解離性遁走/解離性同一性障害/離人症性障害


どのように政府は十代のうつ病の解決に役立ちます

5 パーソナリティ障害
パーソナリティ障害の疾患概念/パーソナリティ障害の評価スケール/境界性パーソナリティ障害/自己愛性パーソナリティ障害/パーソナリティ障害と気分障害/パーソナリティ障害と広汎性発達障害/パーソナリティ障害と摂食障害/パーソナリティ障害の精神療法/パーソナリティ障害の薬物療法/パーソナリティ障害の入院治療

6 行動異常
病的放火/窃盗癖/病的賭博/抜毛症(抜毛癖)/性同一性障害/性嗜好障害/性機能不全

7 ストレス反応と適応障害,反応性精神病
心的外傷後ストレス障害/急性ストレス障害/適応障害(抑うつ)/適応障害(行為および情緒)/感応性妄想性障害/急性一過性精神病性障害/拘禁反応/祈祷性精神病

8 摂食障害
神経性無食欲症/神経性大食症/摂食障害の関連症状(自傷,過量服薬)/摂食障害における認知行動療法/摂食障害におけるその他の精神療法/重症摂食障害患者の身体管理・入院治療

9 児童・青年期の精神疾患と精神医学的諸問題
児童・青年期にみられる精神疾患の概説/精神遅滞(知的障害)/広汎性発達障害(自閉症スペクトラム障害)/学力の特異的発達障害/会話および言語の特異的発達障害(吃音)/注意欠如・多動性障害/行為障害/チック障害,トゥレット障害/虐待/分離不安障害/選択性緘黙/愛着障害/からかい,いじめ/不登校,ひきこもり/児童・青年期の統合失調症/児童・青年期の気分障害/児童・青年期の不安障害

10 認知症と高齢期の精神疾患
認知症の疾患概念/アルツハイマー病/軽度認知障害/脳血管性認知症/レビー小体型認知症/前頭側頭型認知症/正常圧水頭症/神経原線維変化型老年期認知症(tangle dementia)/ビンスワンガー病/クロイツフェルト-ヤコプ病/アルコール性認知症/BPSDと漢方/認知症の家族ケア/認知症の非薬物療法/高齢期の気分障害/高齢期の身体表現性障害/高齢期の不安障害/高齢期の睡眠障害/高齢者のパーソナリティ障害/高齢期の統合失調症


不安やおむつの恋人

11 器質性精神障害
パーキンソン病/ハンチントン病/進行性核上性麻痺/大脳皮質基底核変性症/多系統萎縮症/進行性皮質下膠症/脳卒中後のアパシー/三山病/HIV感染症/細菌性・真菌性感染症/神経梅毒/橋本脳症/傍腫瘍性辺縁系脳炎/自己抗体介在性急性可逆性辺縁系脳炎/単純ヘルペス脳炎/硬膜下血腫/外傷性脳損傷/脳腫瘍術後/多発性硬化症/求心路遮断性疼痛

12 薬剤性精神障害と他の症状性精神障害
抗精神病薬による精神症状/抗うつ薬による精神症状/抗てんかん薬による精神症状/抗不安・睡眠薬による精神症状/抗認知症薬による精神症状/抗パーキンソン病薬による精神症状/抗酒薬(ノックビン)による精神症状/インターフェロンによる精神症状/ホルモン剤による精神症状/抗がん剤による精神症状/鎮痛薬による精神症状/循環器用薬による精神症状/抗潰瘍薬による精神症状/抗結核薬による精神症状/内分泌疾患に伴う精神症状/腎不全・人工透析に伴う精神症状/性周期に伴う精神症状/代謝障害(糖尿病)に伴う精神症状/全身感染症に伴う精神症状/全身性エリテマトーデスに伴う精神症状/インスリノーマに伴う精神症状/神経ベーチェット病/ビタミン欠乏症に伴う精神症状/低酸素脳症/肝性脳症� �尿毒症性脳症/悪性腫瘍に伴う精神症状/抗NMDA受容体脳炎

13 睡眠覚醒障害
睡眠覚醒障害の基本的な治療姿勢/精神生理性不眠/内科疾患による不眠/神経疾患による睡眠障害/精神疾患に伴う不眠/ナルコレプシー/睡眠時無呼吸症候群/時差症候群や交代勤務による概日リズム睡眠障害/睡眠相後退症候群/睡眠相前進症候群/非24時間睡眠覚醒症候群/睡眠時随伴症/むずむず脚症候群/周期性四肢運動障害


健忘モデルの管理

14 てんかん
てんかんの基本的な治療姿勢/強直間代発作/欠神発作/ミオクロニー発作/単純部分発作/複雑部分発作/ウェスト症候群/レンノックス-ガストー症候群/状況関連性発作/発作に直接関連した精神症状/発作間欠期精神症状/偽発作/てんかんの外科的治療/てんかんの心理・社会的治療

15 物質使用障害
アルコール依存症/アルコール離脱/アルコール幻覚症/ウェルニッケ-コルサコフ症候群/鎮痛薬,鎮咳薬依存/抗不安薬・睡眠薬依存/覚醒剤依存症,メチルフェニデート(リタリン)依存症/有機溶剤依存症/ヘロイン依存/大麻依存/ニコチン依存

16 心身症
心身症総論/消化器系の心身症/心血管系の心身症/呼吸器系の心身症/内分泌系の心身症/皮膚の心身症/神経・筋肉系の心身症/リウマチ性疾患(線維筋痛症を含む)/頭痛

17 精神科面接,診断と各種検査
面接への導入(予診)/面接の方法/特別な配慮が必要な患者との接し方/疾患診断/精神症状評価尺度/QOL診断/脳波検査,脳磁図/脳画像検査/神経心理学検査/心理検査/睡眠ポリグラフ

18 薬物療法総論
薬物療法の基本/抗精神病薬/抗うつ薬/気分安定薬/抗不安薬/睡眠薬/抗パーキンソン病薬/抗てんかん薬/抗酒薬/中枢刺激薬/抗認知症薬/今後期待される抗精神病薬/薬物血中濃度

19 精神療法とその他の治療法
認知行動療法/対人関係療法/社会生活技能訓練/力動的・分析的精神療法/集団精神療法/家族療法/森田療法/内観療法/描画療法/音楽療法/箱庭療法/心理劇/TEACCH/自律訓練法/感覚統合療法/EMDR/持続エクスポージャー療法/電気けいれん療法/経頭蓋磁気刺激法/断眠療法/高照度光療法


20 精神科救急
精神科救急の診療/統合失調症/気分障害(双極性障害)/せん妄/物質離脱/心的外傷後ストレス障害/認知症/パーソナリティ障害に対する精神科救急医療の実践/症状精神疾患の見方/胸・腹部症状を伴う精神症状/神経症状を伴う精神症状/ジストニア(薬剤性)/アカシジア(薬剤性)/身体系薬剤による精神症状/自殺のポストベンション/自殺企図への精神科的対応

21 精神科リハビリテーション
デイケア/作業所/障害者就業・生活支援センター/包括型地域生活支援/ケースマネジメント/退院促進・地域移行支援/幻覚・妄想症状に対する認知行動療法/日常生活の改善を目指した認知行動療法/認知リハビリテーション/うつ病の復職支援プログラム/精神科リハビリテーションの展望

22 身体合併症の治療とケア
精神科における身体合併症の問題点/精神科で注意すべき身体所見/合併症での身体管理の注意点/消化器疾患合併症/呼吸器疾患合併症/循環器疾患合併症/代謝疾患合併症/腎・泌尿器疾患合併症/外傷性疾患合併症

23 その他の臨床的諸問題
自殺予防/職場のメンタルへルス/家庭と学校のメンタルヘルス/サイコオンコロジー/コンサルテーション・リエゾン/予防・早期介入/患者の期待に応える精神科医療面接の手順/地域精神医療・コミュニティケア/アンチスティグマ/精神科関連用語をめぐる最近の動向/医療観察法と精神鑑定/精神保健福祉法と入院形態/向精神薬の臨床試験/災害に伴う精神医学的問題/医療関係者の精神保健/レジリアンスの概念/日本に住む外国人のメンタルヘルス/精神障害者による犯罪と暴力のリスク・アセスメント/ジェンダー/病名告知/強制治療

和文索引
欧文索引



These are our most popular posts:

子どもの不安障害と抑うつ - 書籍詳細 | 中山書店

... 治療 ●精神科デイケア(復職支援有り) ●カウンセリング(うつ病・社会不安障害・ 強迫性障害・パニック障害・睡眠障害の相談)、 認知行動療法●思春期・青年期の不安 障害(不登校)、摂食障害の治療●ご家族からの相談窓口(不登校、摂食障害について ) ... read more

医学書院/書籍・電子メディア/今日の精神疾患治療指針

... ドブソン,ドナルド・G・ビールのパニック障害の認知行動療法、 アーサー・M・ネズ, クリスティン・M・ネズのスピリチュアルに導かれた行動療法、ロナルド・M・ラペーの児童 期・青年期の不安障害への対処、スヴェイン・アイカセスの自閉症児の行動分析療法の 5 ... read more

認知行動療法文献リスト - つかれたアタマの道具箱 - FC2

社会恐怖(社会不安障害) 5.全般性不安障害 6.分離不安障害 7.解離性障害 8.広汎性 発達障害と不安障害 9.ADHDと不安障害 10.青年期の不安障害の生物学的知見 11. 不安障害の薬物療法 12.不安障害に対する行動療法. III.子どもの抑うつとその周辺 1. read more

森本メンタルクリニック - iタウンページ 鈴鹿市 精神科 心療内科 ストレス

1.陳 峻文・大対香奈子・石川信一・佐藤 寛 2008 児童期・青年期の不安障害の性質と 治療 丹野義彦・坂野雄二(編) ワークショップから学ぶ認知行動療法の最前線:うつ病・ パーソナリティ障害・不安障害・自閉症への対応 日本評論社 Pp. 143-186. read more

0 件のコメント:

コメントを投稿