2012年6月4日月曜日

肥満を病院で治療する | 減量でリバウンドしない方法を極める


今まで色々なダイエットに挑戦してみたけど、どれも上手くいかず、失敗で終わってしまった方、リバウンドをしないで健康な体を作りたい方、肥満を解消したいけれど、どのようにしたらいいかわからない方。そんな方におすすめしたいのが、肥満外来です。

 

近年では、日本も食生活がファーストフードなど、欧米化しているのに伴い、日本人の体型も欧米化しつつあります。そんな中、肥満外来を訪れる方の数も年々増えてきているのです。肥満は、生活習慣病である高血圧や脳卒中などを引き起こしやすいと言われていますし、更には肥満で自分の体を支えきれず、

 

膝や腰に痛みを感じるようになってしまいます。このような二次的な症状を引き起こさないようにも、肥満外来という物が設立されたのです。肥満外来では、肥満の専門医が肥満の治療を行ってくれます。なぜ、肥満になってしまったのか?

 

2012年6月2日土曜日

よくわかる悩みのページ


よくわかる悩みのページ

 

よくわかる悩みを知っ得ゼミナール
1〜100

人間には欲望があります。その欲望は常にかなえられるとは限りません。そして行き場を失った欲望は、悩みとなってわれわれを困らせます。欲望を生み出す背景には主観的な思い込みがあります。その主観的な思い込みに隠された問題点や矛盾点を知り、逆に利用することによって悩みを軽減したり、コントロールできるのです。「よくわかる悩みを知っ得ゼミナール」では、以下のように悩みの解決のプロセスを3段階に分け、各悩み毎にまとめています。該当する悩みがない場合でも、考え方は基本的に同じです。ただ漠然と悩まずに、このプロセスで冷静に順を追ってみることを、お薦めいたします。

よくわかる悩みのプロセス

悩みの内容

第1段階 欲望
その悩みを生み出している欲望は何かを知る。
第2段階 主観的な思い込み
その欲望の背景には、どのような思い込みがあるのか。つまり、その欲望が実現した場合に想像していることは何かを見極める。
第3段階 問題点・矛盾点
その思い込みにはどのような問題点や矛盾点が隠されているのかを知る。

1.怨みを忘れられない

第1段階 欲望 第2段階 主観的な思い込み 第3段階 問題点・矛盾点

第1段階 怨んでいる人に怨みをはらしたい
第2段階 怨みをはらすことで、過去の忌々しい記憶が忘れられて、すがすがしい気分が味わえるに違いない。
第3段階 相手から受けた行為にもよるが、例えばひどい言葉や行為(暴力などは除外)である場合、怨みというのは結局自分の主観であることを認識しておかなくてはならない。確かに、相手のひどい言葉や行為はもちろん良くはないのだが、それ以前に相手に対する期待や思惑がはずれてしまったことがそもそも怨みが生ずる根本の原因となっている。なぜなら、同じ事を全くの他人や気にもかけない人から受けた場合、怨みになるかどうかは疑わしい。やはり、自分が相手に持っていた欲望を否定されたことによると思われる。従って、怨みを仕返しという形に変えて、たとえ成功しても根本は解決されないことには変わりはない。つまり、怨みをはらすよりも、相手に抱いていた期待感や思惑というものが、 結局相手にはそれを受け入れるだけの度量がなかったと思うのが一番。

2.人の過失を知ってしまった

第1段階 欲望 第2段階 主観的な思い込み 第3段階 問題点・矛盾点

第1段階 失敗して何の罰も受けないのは不公平である。だから他人の失敗をみんなにしゃべりたい。
第2段階 他人の失敗は密の味がする。つまり、その人を犠牲にすることによって、そのひとに制裁が加えられ、しかもその組織の中での自分の立場は、相対的に安泰になるに違いない。
第3段階 「言いつける」「ちくる」という部類の話であって、直接本人に話すということが思いつかないというのはいかにも幼稚。自分のミスが噂みたいになっている時の気分の悪さを考えれば、わかりそうなこと。失敗というのは故意ではなくあくまでも過失であるから、事故にでもならない限りは、罰や制裁を受ける性質のものではない。従って他人の過失に社会的制裁を加えるべきと考えている心理は、実は失敗そのものに対してではなく、失敗した本人に対してもともと「失敗すればいいのに」という欲望を持っていたのかもしれない。やはり、本人の口から公表なり謝罪なりするのを待つのが良いのではないだろうか。

3.欲しい物が手に入らない

第1段階 欲望 第2段階 主観的な思い込み 第3段階 問題点・矛盾点

第1段階 どうしても欲しい。単純に物欲、独占欲。
第2段階 例えば車が欲しいとすれば、その車さえ手に入ればもう大満足、死んでも良いくらいの幸せ気分でいられるに違いない。
第3段階 この類の欲望は子供と同じ。手に入らなければ、だだをこね、手に入れば一転して大喜び。でも、手に入ってしまえば、初期状態にリセットされるだけの話であって、その幸せな気分は持続なんてしない。つまり、欲望というのは、満たされなければ苦しいが、満たされた状態も長続きしないという、わかり易い見本のようなもの。達成された欲望はもはや欲望ではなくなり、別の欲望を探してしまう。欲望のそのような性質を知るならば、欲望が満たされない状態か、欲望を探している状態が交互にあるだけと分かる。つまり、欲しい物が手に入らないか、欲しい物を探している状態しかない。結局手に入ればずっと満足でいられると思っているのは今のうちだけ。究極の満足感が存在するという思い込 みから早く抜け出した方が良い。

4.勝負に負けたことを引きずってしまう

第1段階 欲望 第2段階 主観的な思い込み 第3段階 問題点・矛盾点

第1段階 勝敗にこだわらないような性格になりたい。ネガティブな性格をなんとかしたい。
第2段階 もっとポジティブな性格になれば、きっと勝敗にもこだわらず、マイナスの事をひきずらなければ、人生が楽しいに違いない。
第3段階 これは半分は当たっている。しかし、ポジティブな人は勝敗にこだわらないのではなくて、負けたことをただ単に恥ずかしいというようなマイナスな事として捉えるのではなく、自分自身のために役立てるようなプラスなことに切り替えることができると言うこと。敗北の中にだけ自分に不足しているものを掴めるヒントがある。引きずっているというのは、それを放置しているに過ぎない。次ぎの段階があることに気づけば、ただの敗北ではなくなるはず。

5.怠けていたい

第1段階 欲望 第2段階 主観的な思い込み 第3段階 問題点・矛盾点

第1段階 なるべく楽をしたい。苦労は金を払ってでもしたくはない。
第2段階 うまくいけば、一生遊んで暮らしたい。苦労をしないことこそ、人生の最高の極みに違いない。
第3段階 本当の喜びは、自分がしてきた苦労に比例して大きくなる、ということを知らない人。怠けているだけでは結局、狭い楽しみしか手にすることはできない、ということに気がついていない。怠けていても、欲望というものは常につきまとうものである。その欲望が怠けつづけるという行為で達成されない性質のものであれば、いくら裕福で遊んで暮らせるからといって、結果的にはその欲望を達成できない苦しみによって決して楽になれるかどうかは疑わしい。怠けることが、そのまま楽しい人生であると考えるのは、浅はかなことである。

6.暴力をふるってしまう

第1段階 欲望 第2段階 主観的な思い込み 第3段階 問題点・矛盾点

第1段階 相手を自分の意のままにしたい。自分の強さを誇示したい。
第2段階 暴力は最終手段で、悪いことだとも思うが、時と場合によっては、使わざるを得ない。特に話し合いで決着がつかない時などには、有効な手段であることは間違いなく、強さをわからせれば、全てがうまくいく。
第3段階 肉体的な強者の立場を利用するという、卑怯な手段を用いているという意識が欠如している。しかも暴力を使えない場合、弱さは暴露される。自分の中で描く肉体的な意味での強者とは、即ち自分自身のコンプレックスの裏返しであるということに気が付いていない。強さというのは、肉体だけではなく、その肉体を司る精神が伴っていなければ、真の強さとは程遠い。暴力で相手を征服できるというのは全くの主観であり、決して相手に受け入れられる道理ではない。その思い込みを捨てない限り、永遠に誰からも認めてもらえることはない。

7.暴言・悪口で人を傷つける

第1段階 欲望 第2段階 主観的な思い込み 第3段階 問題点・矛盾点

第1段階 相手に自分の強さや怖さを誇示したい。
第2段階 暴言や悪口は、一般的に悪いことの部類に入ることなので、それを頻繁に用いることで、相手に慢性的な恐怖心を植え付けることができる。その結果自分は、常に優位な立場でいられるに違いない。
第3段階 弱い犬ほどよく吠えるのと同じこと。自分では、その弱さやびびりであることがよくわかっているため、実物以上に相手を過大に評価してしまう。そのため必要以上の攻撃をしないと、びびる自分を納得させられない。相手との関係は、強者と弱者という関係にあるという考え方に捕らわれているために、まず自分の恐さを示さずにいられなくなる。しかし、人間関係をこのように捉えていない人から見れば、単に口の悪い人だから相手にされなくなってしまう。つまり、他人は思惑どおりに弱者に甘んじていてくれるとは限らない。結局自分自身の強者と弱者の考え方そのものによって、架空の敵を作り上げているだけのこと。

8.前科で偏見を受ける

第1段階 欲望 第2段階 主観的な思い込み 第3段階 問題点・矛盾点

第1段階 普通の人と同じ扱いを受けたい。
第2段階 過去の罪は、裁きを受け、相応の刑罰を受けて、社会に復帰できたのであるから、きっと公平に扱ってもらえるに違いない。
第3段階 たとえ罪を償っても、前科は消えることはないし、全て許されたというのは、自分に都合の良い解釈、つまり主観に相違ない。今の社会で、可能な刑罰を受けた に過ぎず、一生をかけて償う方法を忘れてはいけない。なぜなら、被害者にとって、受けた傷は現在も消えている訳ではない。従ってもし、偏見というものを感ずるならば、それが現在耐え忍ばなくてはならない自分への罪の報いであり、それを償うことだと思い生活していかなくてはならない。周りの人は皆そのくらいの気持ちを期待している。甘やかせばまた繰り返すと思われていると知るべき。

9.人からよくけちと言われる

第1段階 欲望 第2段階 主観的な思い込み 第3段階 問題点・矛盾点

第1段階 気前が良いとは言われないにしても、けちとは言われたくない。
第2段階 けちというのは、大金持ちになら褒め言葉でも使うが、一般的には印象は悪い。もし、頻繁に奢ったりすれば良い評判になり、多少お金はかかるが、けちとは言われなくなるはず。
第3段階 けちとい言葉は確かに、物理的な金品のやりとりのことなのだが、結局はその金品への執着の仕方に尽きてしまう。つまり、いくら奢ろうが、物をあげようが、そこに自分の執着心が残っていれば、相手にとっては心苦しいばかりか、返って恐縮させてしまうことにもなりかねない。やはり、その執着心とじっくり相談してみてからでないと逆効果。単純に奢ればけちと言われなくなるという目論見では、小規模な贈賄を越えるものではなく、人気を金で買っても、所詮は金の切れ目が縁の切れ目となるだけ。それなら最初から姑息なことはやめて、けちに甘んじておいた方が、双方のためかもしれない。

10.主張できず我慢ばかりしてしまう

第1段階 欲望 第2段階 主観的な思い込み 第3段階 問題点・矛盾点

第1段階 もっと自分の言いたい事を、人に言えるようになりたい。
第2段階 自分の意見をはっきり主張できれば、今までのように他人の言いなりになったり、あとから落ち込んだりすることはなくなるに違いない。
第3段階 我慢ばかりしているのは、精神衛生上良くはない。しかし闇雲に主張が過ぎれば、むしろ逆効果で落ち込むことは必至。どこかで、自分が意見を主張することによって、逆に相手に反論されたり、責められたりすることを回避することを選択してしまっている。そのように築かれた関係は、一方的なものであり結局は我慢の上に成立しているに過ぎない。人間関係というのは相互に依存するものであるから、意見や主張はできるだけ表現しておき、そのために崩れる人間関係なら、いずれは崩れるものに過ぎない。しかしながら、注意しておかなくてはならないことは、何を言えば自分が言いたいという欲求を満たすかということではなく、相手に伝えたいことは何か、どのように表現すればうまく伝わる かを、聞く人の立場で日頃から考えておくことということが重要である。

11.生きる目的は必要か

第1段階 欲望 第2段階 主観的な思い込み 第3段階 問題点・矛盾点

第1段階 何の為に生きているのか知りたい。
第2段階 もしも、生きる目的が見つかれば、もっと集中してそれに打ち込めるし、きっと人生が楽しく、生き生きしたものになるに違いない。
第3段階 生きる目的を持てば人生が楽しく、生きる目的がなければ人生がつまらない、という時の生きる目的とは、即ち欲望のことである。何の為に生きているのかということは、自分の存在理由に対する疑問であるから、別の問題である。自分の存在理由に疑問を抱いたなら、自分と関係している人や物事を考えてみるのが良い。それは、何も自分が影響を与えているという意味ではなく、自分が誰かにとって必要とされているか、あるいは人でなくても良い。そう考えて見た時に、家族や友人やその他の関係において、いっさい自分が不要であったと言い切れるだろうか。つまり、関係性においてのみ、自分の存在意義というのは確認できる性質があり、それ自身で存在する意義など何もないということを知る べき。

12.人に言われたことが気になる

第1段階 欲望 第2段階 主観的な思い込み 第3段階 問題点・矛盾点

第1段階 人に言われたことで、一喜一憂したくない。
第2段階 人に批判されると全人格を否定された気分になり滅入ってしまう。人の批判が気にならなくなるには、人に批判されないような人間に生まれ変わるしかないに違いない。
第3段階 他人に言われたことが気になるのは、自分と他人との考え方の正しさを比較しているため。他人の意見はその人の主観であり、自分の主観と同じ位、自分に都合よく解釈されたもの。つまり、他人の意見の中から、いかに事実を抽出できるかにかかっている。従って事実のみを受け入れ、主観の部分の扱いは参考程度にしておく。結局この参考程度の主観に全ての気になることは含まれていることは言うまでもない。自分自身をうまくコントロールしていくには、他人の主観に対して、必要以上に動揺したり傷ついたりしないようにできるかということ。これを日常的に身につけることは、必ずや自分の強い味方になってくれるはず。

13.すぐに他人のせいにする・責任転嫁

第1段階 欲望 第2段階 主観的な思い込み 第3段階 問題点・矛盾点

第1段階 自分は悪者になりたくはない。
第2段階 基本的に自分は、自分の良かれと思ったことをしているのだから、自分が悪いはずはない。つまり、自分の好意を理解できずにいる他人に、その責任があるに違いない。
第3段階 他人のせいにしなければ、自分は救われないという極めて主観的な思い込みがある。それは、自分と相手の責任を充分に公平に比較したつもりなのだが、結局自分の主観で一方的に判断しているために至極当たり前のように他人のせいにできてしまう。裏を返せば、他人も同じように考えている人ならば、相互に責任のなすりあいという醜い争いが繰り広げられるだけ。責任は結局どちらにもあるというしかない。どうしても決着をつけたいならば、第三者に入ってもらい調停するより方法はない。

14.嫉み深い・他人が羨ましい

第1段階 欲望 第2段階 主観的な思い込み 第3段階 問題点・矛盾点

第1段階 自分にも他人のような、何不自由のない環境と恵まれた才能が欲しい。
第2段階 自分がいまひとつ、人と比べてぱっとしないのは堪えがたいことであり、タイミングさえ整えばきっと自分の埋もれていた才能が開花し、みんなのように認められるに違いない。
第3段階 他人が羨ましく思えるのは、他人の人生のほんの一面を切り取って、自分の勝手な主観で良い点ばかりにスポットを当てているに過ぎない。なぜなら、他人にも人知れず苦労していることや、苦しいことがあるはずなのに、そのことには一切蓋をしてしまうのは、どう考えても正当な評価とは言えない。同じ事は、自分の身においても起こっているはずであると考えた方が良い。つまり、自分の辛さや悩みなど一切聞き入れる耳を持たずに、「羨ましい、羨ましい」と連呼する人が必ずいると思った方が良い。他人との比較は、結局は不毛なものであり、嫉み以外の何も生まれない。

15.うそをついてしまう

第1段階 欲望 第2段階 主観的な思い込み 第3段階 問題点・矛盾点

第1段階 少しでも自分をよく見せたい。本当の自分をさらしたくない。
第2段階 うそをつくと言っても、他人に迷惑がかからない範囲であれば構わない。うそをつくことによって、自分や周りの人間の関係がより良くなるならば、うそも方便で大いに活用した方が良いに違いない。
第3段階 うそという行為は、他人に故意に誤った情報を話して、自分に有利な展開を期待するということ。しかし、有利な展開というのが主観的な思惑であり、何ら保証などはない。うそによって相手が思惑通りの行動をすれば良いが、思わぬ展開になった時には取り返しはつかない。うそでない場合は、たとえ取り返しがつかなくても自分自身で納得できるものだが、うそが失敗した時には、想像以上のショックなり罰を受けるはめになる。うそは結局情報操作であるから、いずれどんな形で自分の身にふりかからないとも限らないことは覚悟しておいた方が良い。

16.子供ができない

第1段階 欲望 第2段階 主観的な思い込み 第3段階 問題点・矛盾点

第1段階 子供がどうしても欲しい。
第2段階 子供がいれば、どんなにか幸せだと思う。もし、子供ができれば、どんな苦労だって乗り越えられるに違いない。
第3段階 子供がいても不幸せという人はいくらでもいるように、子供がいなくても幸せな人もいくらでもいる。子供がいなければ幸せにはなれないというのは、まさに主観的なものと言わざるを得ない。しかし、子供は親の幸せの為に生まれるのではない。子供ができても、その考えを持ち込めば、いずれ子供の負担となる。子供が出来ない点だけを拡大して考えることを止めて、自分自身に関することで自分の幸せを見つけるという考え方にしていくことを薦めたい。その上で、子供ができれば、素直に感謝できる。

17.好きなことだけやってて良いか

第1段階 欲望 第2段階 主観的な思い込み 第3段階 問題点・矛盾点

2012年5月31日木曜日

肥満の原因|生活習慣や食生活の見直しと肥満遺伝子検査


肥満の原因は、生活習慣や食生活、肥満遺伝子の有無、病気や薬の副作用による肥満など様々ですが、中でも圧倒的に多いのは生活習慣や食生活による肥満と言われています。

そして、生活習慣が原因の肥満には肥満遺伝子が密接に関わっているのです。自分の肥満遺伝子を把握し、生活習慣を見直すことがダイエットの一番の近道といえるでしょう。

そして、何よりも覚えておかなければいけないのが、単純に

摂取カロリーが消費カロリーよりも大きくなれば、その差分のカロリーが身体に蓄積されて太る。

ということです。

2012年5月20日日曜日

中高年の摂食障害が増加中!


摂食障害というと、「若い女性が発症する病気」
というイメージが強いかもしれません。

 

確かに、10代〜20代前半は精神的に敏感な時期でもあり、
メディアの影響を受けやすく無理なダイエットにも走りやすい年代。

過激なダイエットから摂食障害を発症するケースも少なくありません。

 

しかし、実は中高年の摂食障害も増加しているんです。
30代、40代だけではなく、50代や60代の患者さんもいるのだとか。

 

「中高年になって摂食障害になるなんて」と思われるかもしれませんが、
年齢には関係なく、どんな年齢層でもなにかとストレスを感じやすい現代社会。

若者が学校や職場でストレスを感じるように
中高年だって職場ではストレスにさらされています。

 

また、年齢が上がれば上がるほど、家庭内や親族との付き合い、
近所の人との人間関係が複雑になり、

心のバランスを崩すリスクは高くなるといえるでしょう。

 

2012年5月18日金曜日

パラノイアとは - はてなキーワード


コンピュータに管理された地下都市Alpha Complexを舞台としたRPG。

コンピューターは完璧であり、完璧なコンピューターに管理されたAlpha Complexの市民は幸福である。

しかし実のところ、コンピューターは完璧に狂っており、完璧に狂ったコンピューターに管理されたAlpha Complexの市民は幸福であることを強要されている。

パラノイアとはこの世界の支配者たるコンピューターを指している。

2012年5月16日水曜日

バンクーバーの生活・遊び情報誌 OOPS! 【カナダ留学・ワーキングホリデー情報】


ダイアン・スティールさん
 テレビチャンネルGlobal TVの 『Noon News』でもお馴染みの管理栄養士。バンクーバー市内でEating for Energy Nutrition Consulting を経営。 栄養分野のスペシャリストとして、これまでに2,000以上の栄養指導のワークショップも開催している。

食間にはヘルシーなスナックを